毛穴の詰まり、鼻の周りなどのボツボツなど気になりますよね。毛穴の詰まりをなくして、きれいな肌になりたいと思う方も多いはずです。自宅でできる毛穴の詰まりをなくす方法は、蒸しタオルを使います。蒸しタオルの熱よって、血流をよくして肌の代謝を高める効果があります。
また、蒸気で、角質をほぐすことで毛穴を開き、詰まった汚れや皮脂を除去しやすい状態にできます。蒸しタオルをした後は、化粧水や美容液などを使い、毛穴を引き締めるとよいでしょう。その後乳液や保湿クリームなどを使い、肌の水分を逃がさないようにすることも大切です。自宅でのケアでも十分でないと思った場合には、クリニックなどで毛穴治療を受けるといいでしょう。
クリニックの場合、保険適用、保険適用外の毛穴治療に分かれます。ニキビや湿疹などの場合には、保険適用の治療になります。塗り薬や、ビタミン剤、抗生剤などによる治療を受けられます。保険適用外の毛穴治療の場合には、ケミカルピーリングやレーザー治療、高周波などによる治療を受けることができます。
ケミカルピーリングでは、肌の表面に薬剤を塗ることにより、古い角質や毛穴の汚れを溶かして除去する治療になります。レーザー治療では、レーザーの照射で肌の真皮層に刺激を与え、肌内部から毛穴を引き締める治療です。毛穴が開いている場合には有効な治療になります。高周波の治療では、肌のたるみが原因による毛穴の広がってしまった場合に有効な治療法になります。
高周波で真皮層の奥を刺激、コラーゲンや繊維組織に熱を与えて収縮させることができ、肌の引き締めに効果があります。